人に学びて、自然とともに生きる

Never stop exploring, Keep your curiosity fresh

Archive for the ‘キーンベック病’ Category

キーンベック病 Index

with one comment

右手首の痛みが出てから2年の間、原因がわからなくて悩み、10軒近く病院に行ってキーンベック病という病名がわかってからも情報がなくて大変だった。手首の痛みで悩んでいる人、キーンベック病の治療で悩んでいる人、手術しようかどうか迷っている人。少しでもそんな人たちの参考になればと思い、僕のキーンベック病の経緯についてまとめてみました。

■体験記まとめ

キーンベック病体験記(1)キーンベック病ってこんな病気
キーンベック病体験記(2)手首の痛みの発症と初期治療
キーンベック病体験記(3)痛みの悪化と手術の決断
キーンベック病体験記(4)手術と術後の経過

キーンベック病体験記(5)プレートとボルトの除去 ←2013年5月更新!

■時系列まとめ

2006年5月:右手首に痛みが出始める。整骨院、病院へ行くが「腱鞘炎」と診断される
2008年1月:痛みが悪化し、何箇所か整形外科を回ったあと名古屋の中日病院の手の外科にたどり着きキーンベック病と診断される
2008年3月:ステージ3との診断され、これ以上の病状の進展を防ぐため橈骨楔状骨切り術および、月状骨への移植手術を決断
2008年5月:橈骨楔状骨切り術および、月状骨への移植手術。執刀医は中村寥吾先生
2008年7月:一ヵ月半でギブスを外しリハビリ開始。転勤に伴い、昭和大学付属豊洲病院に転院。
2009年4月:1年かけてほとんど骨がくっつく

2013年4月:手術の際に埋め込んだプレートとボルトを除去(通常は2、3年で除去)

■病気・入院レポート

ギブス(2006年5月)
手術と入院(2008年5月)
入院便り(2008年5月)
感謝のキモチ(2008年5月)

Written by shunsuke

2013年5月2日 at 6:12 午後

カテゴリー: キーンベック病

キーンベック病体験記(5)プレートとボルトの除去

with 4 comments

2008年5月のキーンベック病による橈骨楔状骨切り術および、月状骨への移植手術から丸5年。この2013年4月末にようやく手術の際に埋め込んでいたプレートとボルトを除去した。

以前の経緯はこちらを参照→キーンベック病 Index

手術で真っ二つにした橈骨をつなげるために、5cmのチタンプレートを5本のボルトで骨と固定、それを今回取り出した。別にボルトを摘出しなくても大きな問題があるわけではないが、日本だと僕のような30台の場合とりだすことがほとんどだそうだ。欧米の場合は取り出さないことのほうが多いとのこと。

僕が通っている昭和大学付属豊洲病院の富田先生によると、取り出したほうがよい理由は以下の二つ。①まだまだ骨が若いのでプレートを入れっぱなしだと骨がプレートに頼ってしまう。②万が一プレートがある場所を骨折した場合、骨が複雑な折れ方をしてしまう。前の手術痕からメスを入れて取り出すだけの簡単な手術なので2013年3月に手術を決断。4月末に手術を行った。

日程は全部で4日間。初日に入院、二日目に手術、三日目経過を見て、四日目に退院。昭和大学付属病院の場合、全身麻酔でやるのだが思ったより術後の気分が悪い時間が長くて大変だった。

2008年の手術後の写真

キーンベック病体験記(4)手術と術後の経過

こちらが5年間身体の一部だったプレートとボルト。取り出されてみると不思議な気分だ。ウユニ、キリマンジャロ、サハラ砂漠、パタゴニア。この5年間一緒にいろんなところへ行ったなあ。

IMG_2750

そして手術後に撮影したレントゲンがこちら。これまでプレートとボルトが埋まっていた痕がくっきり残っている。富田先生によるとこの痕は骨が次第に埋めていき半年もたてば元通りになるそうだ。

IMG_2778

術後はしばらく骨が痛い感覚が残ったけど、手術から5日ほどでそれもなくなり文字を書いたりキーボードをたたいたりするのも苦なくできるようになってきた。2006年から苦楽をともにしたキーンベック病の治療もこれで終了。これからの人生、再度悪くならないようにできる限り手首に負担をかけないようにしながら生活していきたい。

Written by shunsuke

2013年5月2日 at 6:06 午後

キーンベック病体験記(4)手術と術後の経過

with 9 comments

■手術と術後の経過(2008年5月~2009年5月)

2008年5月14日手術の日。この日朝一番で病院へ行き入院をして手術を迎える。麻酔は部分麻酔。手術している場所が見られないように、ちょうど右肩のあたりに幕みたいなものが取り付けられオペ開始。

手術は二段階、まず右手首の月状骨を圧迫していた橈骨を、テトリスみたいに楔状に真っ二つに切り取って短くする。そうすることによって手首への圧力を和らげると同時に、次に取り除いた骨の部分を壊死が進んだ月状骨に移植する。生きている骨を移植させることで、すこしでも壊死部分を活性化させるためだ。

まず第一段階でかなりビビる。骨を真っ二つにするといってももちろん部分麻酔だから僕は意識があるわけで、はっきりした意識の中ガリガリッと骨を切る音を聞かされるのはたまったものじゃない。

結局骨を切ってボルトでつなげる第一段階で二時間ちょっと経過。そして骨を手首に移植する段階になって、メスで開いた時先生は思わず一言。「ありゃりゃ、これは思ったよりつぶれているねえ、まあ何とかなるでしょ」…えっ?先生、聞こえてるんだから人ごとみたいに軽く言わないでよ…頼むよ。一気に不安になってきた。

するとしばらくしてなんか様子がおかしい。右手が痛むんだ。手術開始から3時間半ほど、どうやら麻酔が切れてきたらしい。必死に痛みを訴え麻酔を追加してもらうが、痛みはひどくなるばかり。最後の縫合の時なんて、針が皮膚を縫っていくのが見なくてもよくわかった。結局4時間ちょっとかかり無事終了。

その後5日間入院し、退院後はすぐに仕事復帰。1ヶ月半ギプスをして3ヶ月は体重をかけられなかった。骨を真っ二つに切るって骨折と違ってなかなかくっつかないらしい。

2008年7月:東京に異動。名古屋の中日病院から紹介してもらい豊洲の昭和大学付属病院に通う。

2008年9月:術後4か月が経過し固定もとれリハビリを始める。最初はほとんど手首が動かなくて動かそうとすると激しい痛みがあったが、毎日かかさず10分程度可動域を広げ握力を回復させるトレーニングを行う。この前に富士山登山とダイビングに行ったのは今思うと無謀だった。手に体重掛けたらつぶれて台無しになっていたかもしれない。

2008年10月:術後5か月経ってようやく切断した骨がくっつき始める。当初の予想よりも骨のつきはちょっと遅かったみたい。ただ、移植した月状骨の経過は良好だった。4か月このころになると手術前にあったような痛みはほとんどなくなっていた。

下の写真は術後5ヶ月目の写真。プレートがついている切断部分の骨がくっつきはじめ、以前はつぶれていた赤い部分に移植した白い骨が同化しているのがわかる。

違う角度からのレントゲン。くっつき始めたとはいえ、切断した部分はまだまだ全然埋まっていない。

2008年11月:恐る恐る腕立て伏せをしてみる。風呂に入って温めてからだとほとんど痛みもなく3年ぶりに腕立て伏せができた。10回もできなかったのにびっくり。すっかり衰えちゃったなあ。

2009年3月:ふとしたきっかけで逆立ちをする。風呂で温めていなくてもほとんど痛みがなく、逆立ちができたことに感動。手術してよかったなあ。この月、1年ぶりに自転車にも乗る(その後2009年6月には自転車で房総半島一周!)。

2009年4月:4年ぶりにまともに野球をやる。さすがに心配だったけど久し振りに打球を打った感触はたまらなかった。

2009年5月現在、術後一年経って思うのは術後のリハビリ次第でどうにでもなるんだなあということ。もちろん傷める前と比べたらまだ引っかかる感じは残っているし、可動域も狭い。

でも、以前と同様とはいかないまでもたった一年で腕立ても逆立ちもできるまで、そして一度は「もう一生できないでしょう」と言われた野球ができるまで回復したのは本当にうれしい。人生辛いことが続いても、それを乗り越えたら希望が見えてくるもんなんだね。がんばってよかったと心からそう思うよ。

キーンベック病体験記(5)プレートとボルトの除去 へ続く

Written by shunsuke

2009年5月26日 at 12:20 午前

カテゴリー: キーンベック病

キーンベック病体験記(3)痛みの悪化と手術の決断

with one comment

■痛みの悪化と手術の決断(2007年12月~2008年5月)
 
2007年12月:右ひじの痛みとともに痛みがひどくなり、春日井市内の整形外科に行く。4軒ほど回った後、キーンベック病の疑いありと判断され名古屋市内にある中日病医の手の外科を紹介される。
 
2008年2月:中日病院の手の外科にて中村蓼吾先生初診。レントゲン、CTにより右手首の月状骨が圧迫されて壊死しているのが確認されキーンベック病ステージ3と診断される。「元通りにはならないねえ、もっと早く来ていれば違ったんだろうけど」との言葉にショックを受ける。その時のレントゲン写真↓手と腕をつなぐ部分の骨がつぶれて変形しているのがわかる。
 
 
こちら拡大編。きれいな骨の形の左手。
 
 
こちらが問題の右手。赤で囲った場所が左手と違ってつぶれてしまって、周りの骨とともに変形してしまっているのがわかる。
 
 
2008年3月:三度目の診察で手術を決断。迷いはまったくなかった。現状が少しでもよくなるなら手術をしようとすぐに決断できた。やっぱりずっと運動はしていたいから。先生の「リハビリ次第では80%くらいまでには戻るよ」との言葉に勇気をもらう。この時のCTスキャン画像↓壊死が進んでいる部分が血が通っていないため黒く映っているのがわかる。
 
 
2008年5月14日:中日病院にて中村蓼吾先生の執刀により右手の橈骨楔状骨切り術および、月状骨への移植手術を実施。5日間入院ののちに退院する。
 
ここまでを振り返ってみて僕の失敗は、最初の段階で腱鞘炎と診断され自分でもしばらくすれば痛みはとれると勝手に判断して放置していたこと。最初からもっといろいろ整形外科を回っていれば早期発見できてもう少し早い段階で処置ができたかもしれない。独断はいけないね。
 

Written by shunsuke

2009年5月25日 at 11:10 午後

カテゴリー: キーンベック病

キーンベック病体験記(2)手首の痛みの発症と初期治療

leave a comment »

■手首の痛みの発症と初期治療(2006年4月~2007年12月)
 
2006年4月:社会人となり研修にて北海道に赴任したとたん右手首が痛み出す。最初は重たい感じだったが、だんだんひっかかる感じがひどくなっていく。次第に動かすだけで痛くなってマウスのクリックもできなってしまった。それと同時にひじも痛くなり手首の真ん中が引っかかる感じも出てくる。
 
2006年5月:痛みがひどくなったため整形外科にいくが、腱鞘炎と診断されひと月ギプスをする。なんで腱鞘炎になったんですか?と医者に聞いたら「研修で字を書きすぎたんじゃない?」なんて答えだったっけ。今思えばこの時は軽く考えていたなあ。
 
2006年6月:ギプス固定で痛みは和らいだが、かなり手首が固くなり動きが制限される。右手を地面につくと相当な痛みが走るが固くなったせいか、炎症のせいか判断できず。
 
2006年7月:異動で名古屋に引っ越す。名古屋では通院しないが、ギプスで固定したため可動域が狭くなったと判断し、風呂で温めて可動域を広げるリハビリを毎日続ける。
 
2006年10月:久し振りに野球をするが、ボールを投げられず。軟式でも打ったとたん右手首がしびれるような痛みが走る。これは痛かった。
 
その後、しばらく痛みは沈静化したため放置、風呂でのマッサージとリハビリは継続する。
 

Written by shunsuke

2009年5月25日 at 10:51 午後

カテゴリー: キーンベック病

キーンベック病体験記(1)キーンベック病ってこんな病気

with 20 comments

昨年の右手首キーンベック病の手術から一年。ようやくほぼ骨もくっついてきた。丸一年長かったなあ。痛みが出てから2年ほど原因がわからなくて悩み、10軒近く病院に行って病名がわかってからも情報がなくて大変だった。
 
手首の痛みで悩んでいる人、キーンベック病の治療で悩んでいる人、手術しようかどうか迷っている人。少しでもそんな人たちの参考になればと思って、ここらで僕のキーンベック病の経緯についてまとめてみた。まずはキーンベック病の概要から。
 
■キーンベック病(月状骨軟化症)とは
手首を形成する小さな骨の一つ、月状骨がが単独で壊死軟化(空洞化)する病気。大工やテニス選手など手首を酷使する人になりやすいと言われ、何らかの血流障害が原因と考えられますが、手の使いすぎ、小さな外傷の繰り返しなどが発生に関係すると考えられているらしい。
 
■キーンベック病の症状
最初は覚えのない軽い痛みから始まり、次第に重い痛みと引っかかるような痛みが出てくる。月状骨の壊死の進展により次第に可動域も狭くなり、手を地面につくと激しい痛みを感じるようになる。ほうっておくとどんどんひどくなるので要注意。
 
レントゲン所見によって4つの病期(stage1は異常なし、stage2は硬化像、stage3は圧潰像、stage4は変形性関節症の状態)に分類される。しかし、進行例の診断は容易ですが、早期の症例はレントゲンで異常所見を認めないため診断は非常に困難。僕の場合もstage3になるまで発見できず、stage3の後期になって手術した。
 
■治療法
保存治療(ほうっておく)か、外科手術がほとんど。日本では腕の二つの骨の一つ、橈骨を短くして月状骨への圧力を和らげる手術が多い。僕の場合もそうだった。ちなみにこの病気に対する手術以外の治療の試みは、成功していない。つまり、原因がよくわかってないから対処法もあまり確立されていない。そんな怖い病気。
 

Written by shunsuke

2009年5月25日 at 10:26 午後

カテゴリー: キーンベック病

感謝のキモチ

leave a comment »

今週月曜に退院して五日、片腕ギプスの生活はなかなか大変だ。

まず着られる服が少ない。ひじまでギプスがはまっているので袖が通らず大きめの半袖しか着られない。

次に自転車に乗れない。というよりも術部を心臓より高くあげてないと鬱血してしまうのでなかなか出歩けない。右手を頭の上に乗せるのが基本ポーズだけど、頭の上に手をのっけたまま歩く姿ってかなりマヌケ。

そんな生活の中でもうれしいことがある。昨日パン屋に行ったら僕のギプスを見てさっと店員さんが寄ってきてトレイを持ってくれた上、パンを一個サービスしてくれた。タコ焼き屋では一パック丸ごとサービス。ほかにも扉を開けてもらったり、荷物を持ってもらったり。

こういう時だからこそ、そんな温かい心遣いが涙が出るほどうれしかった。それと同時に考えてしまう。逆の立場だったら自分が同じことができるかと。

世の中には自分の身の上に起こってみないとそのつらさや気持ちを理解できないことがたくさんある。今回ギプスをはめてみてつくづくそう思った。手足が不自由なことの大変さをわかっていたつもりだったけど、言葉通りわかっていたつもり。全然理解できていなかった。

あと二ヶ月もしたら手首は完治する。そしたら困っている人を見かけたらすっと手を差し延べられる、そんな余裕と思いやりを持っていよう。きっとそれが今回の件で助けてもらった人への感謝のキモチの表しかただと、そう思う。情は人のためならず、ってやつかな。

Written by shunsuke

2008年5月24日 at 11:33 午前

カテゴリー: キーンベック病

入院って退屈なもんです

with 2 comments

入院四日目、昼過ぎに大学の友人たち、そして会社の同僚が来院。単調な中、本当にうれしいお見舞いだった。皆ありがとう。

夜は遅刻魔K谷が置いていったスイーツ五人前、食べきれずに看護士さんたちと夜食会。病院勤務って大変だわ。そりゃあヤケ食いしたくなるのも納得。とりあえずK谷GJ!

今日の一冊:東野圭吾『片思い』、伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』

五日目、前日遅くまで本を読んでいたせいで寝ぼけ眼で起床。気温が上がってきたせいか、寝汗をかきギプスの中がかゆくなる。

今は、右腕がひじから手首まで50センチほどをすっぽりギプスで固定されている状態なんだけど、上から指を延ばしても下からほじくっても、なかなか中までは届かない。そしてよりによってかゆくなるのは指が届かないところなんだよなあ。ゴアテックスギプス、開発希望。

今日の出来事:洗濯物を乾燥機から取り出したら、女物の下着が…こっそり元のところに戻しにいくとみゆきさん(推定80歳)のものと判明。みゆきさん、赤のパンティ、チョーセクシー(字余り)

いよいよ明日退院、午後からさっそく仕事です。

Written by shunsuke

2008年5月18日 at 8:43 午後

カテゴリー: キーンベック病

入院便り

with 2 comments

入院五日目。退院が明日に迫ってきたので、ここらで入院便りを。

一日目、術後はゆっくり休もうと思ってたけど、半日ぐっすり寝たらすっかり回復。夜は思いがけない来訪にびっくり!Yちゃんお見舞いありがとう。赤福うまかった。

二日目、まだ右手をほとんど動かせず、横になるかテレビを見るか。ワイドショーにもすっかり詳しくなってしまった。この日のワイドショーネタ:そのまんま東が浅香光代にケンカを売られてさあ大変。

三日目、病院の食事の少なさと薄い味付けに我慢できず、近くのサンクスまで外出。黄色いTシャツに赤いハーフパンツ、それにギプスを巻いた右腕を頭の上にあげて歩いている姿は、金曜午後の名古屋のビジネス街にはミスマッチだった。この日のワイドショーネタ:そのまんま東、浅香光代に謝意示す
今日の一冊:開口健『サイゴンの十字架』、スタインベック『怒りの葡萄』

続く

Written by shunsuke

2008年5月18日 at 8:19 午後

カテゴリー: キーンベック病

手術終了!

with 4 comments

昨日無事に手首の手術が終わった。今は病院のベッドで腕を吊りながらおとなしくしてます。

前腕の骨(橈骨)を削って手首に移植しプレート固定、そして血管を手首の月状骨に通す。思ったより大変な二時間半の手術だった。

布で手術部分は見えないのだけど、ウィーンガリガリッて骨を削り穴を開ける音が聞こえる。そして手術が終わりに近づいた頃、局部麻酔が切れかけて、骨を削られる度に気を失いそうな痛みが襲った。まるで身体がバラバラになりそうな痛み。まあ、骨を削られいるわけだからその通りといえばそのとおりなんだけど、今思い出すだけで脂汗が出てくる。

ともあれ、無事に手術が終わりほっとした。あとはリハビリ頑張ろう。

Written by shunsuke

2008年5月15日 at 10:28 午後

カテゴリー: キーンベック病