人に学びて、自然とともに生きる

Never stop exploring, Keep your curiosity fresh

Archive for 5月 2006

コーラスライン

leave a comment »

今日、劇団四季「コーラスライン」を観た。

コーラスラインは初めて観たのだけど、四季だけあってクオリティは高かったと思う。 芸術、文学、音楽。心を揺さぶるアートは時代、ジャンルを問わず幸せにしてくれる。いいね。

ストーリーはいたってシンプルだ。

(以下、四季HPより引用)

ブロードウェイで新作ミュージカルのコーラスダンサーを選ぶオーディションが行われている。最終選考に残った17人が、1本のラインに並ぶ。演出家ザックが彼等に問いかけた。

「履歴書に書いてないことを話してもらおう。君たちがどんな人間なのか」

 姉さんのレッスンにくっついていっただけなのに、いつの間にか自分がダンサーになっていたマイク。複雑な家庭環境の中で、何もかもが美しく夢のようなバレエに憧れたシーラ・マギー・ビビ。音痴のクリスティン。高校の芸術コースで落ちこぼれて、独学で女優になったディアナ。美容整形を受けてからどんどん仕事に恵まれるようになったヴァル。女装のショウで踊っていたポール。そしてザックのかつての恋人で、スターへの階段を踏み外し、もう一度やりなおそうと戻ってきたキャシー。

戸惑いながらも、一人一人が自分の人生を語りはじめた。自分の人生では誰もが「主役」であり、境遇も悩みもそれぞれである。選考が進んでいくうちに、ポールが足を痛めてしまう。全員がかけより手を貸す中で、オーディションの下、共に舞台を目指す仲間意識が生まれていることに気がつく。そんな中、演出家ザックは皆に問いかける。

「もし、今日を最後に踊れなくなったらどうする?」

(引用終わり)

僕にとっては、就職活動をしていた頃の自分を見ているようでもあり、「お金や地位を人生に求めている人はここにはいない」そんな言葉に昔の自分を重ねたりもする。僕がそうであったように、今日演じていた四季の団員たちも生活を、夢をかけてオーディションに挑んでいる役に自分を重ねていた。そんな思いが伝わってきた。

劇団四季の上演開始当初は、オーディションを描いたこのミュージカルの出演者を、オーディションで選んだという。ミュージカルではあるが、実際に目の前で演じている生身の人間の人生を賭けた、そんなリアルな舞台だったのだ。

ブロードウェイで6137回公演、観客動員数664万人。そして日本での公演1000回を超えてもなお、現在も世界各国で上演され続けているその魅力は、まさにこのリアルな迫力が持つドラマ性と、演じる役者が自らの人生を役に重ねて役者人生をかけて伝えてきた思いに他ならない。

琴線に触れることができるのは、いつの時代も人が魂を削って伝える情熱なのだ。

「もし、今日を最後に踊れなくなったらどうする?」
演出家の問いにダンサーたちはこう答える。
「悔やまない 選んだ道がどんなにつらくても全てを捨てて 生きた日々に悔いはない」

胸をはってそう言える、そんな人生を歩んでいきたいね。

Written by shunsuke

2006年5月31日 at 12:48 午前

カテゴリー: 音楽

鷺沢萌 「君はこの国を好きか」

leave a comment »

鷺沢萌「君はこの国を好きか」を読んだ。留学先のアメリカで「ハングルに感電」した在日韓国人三世のアミが、韓国へ留学し韓国の文化、人々の習慣に拒食症になるほどの葛藤を抱えながらも、修士課程をやり遂げるまでを描いた作品。

情景描写の隙間すきまに、自分のアイデンティティを模索する著者の苦悩が浮かんでくる。その一行一行が、韓国で自分の心に刻まれた傷の一つ一つをなぞるような苦しみとともに綴られたのだろう。

税金は納めているのに選挙権は与えられず、在日外国人として不便、不利、差別を受けて日本で育った。日本に言いたいことは、もちろん山ほどある。日本にやってもらいたいことも、山ほどある。それでも在日僑胞が日本に帰って「やっぱりいい国だよね」と言うのは、日本で生まれ育っているからなのだ。

日本にいても日本人扱いされず、韓国にいても韓国人扱いされない。日本にも裏切られ、韓国でも裏切られる。裏切りの連鎖。果たして自分は何者なのか。この苦悩は最近僕が読んできた満州育ちの日本人に近いものがあるだろう。

「やっと宿題を終えた」著者はあとがきでそう語っている。この主題を書くために作家になった、そう言えるだけの満足感があったのだろう。三島由紀夫の「豊饒の海」しかり、太宰の「人間失格」しかり。そういう意味では人生の主題を書けぬまま、自分が生まれてきた意味を分からぬまま死を迎える人間が多い中、彼女は幸せな作家、そして人間だったのではないか。そう思う。少なくとも、やり残したことはない。そう死んでいったのだと。

果たして自分は何者なのだろう。何のために生まれてきたのだろう。僕も10代後半から23くらいまでそのことばかり考えていたことがあった。「なんでこんな嫌なことばかりなのに、ここにいるんだろう。でも感電したんだ、だから頑張らなきゃ」在日三世として韓国で勉強していたという立場は違うけれど、中国でもがいていたころの自分と重なった。

彼女の人生が凝縮されている作品。ぜひご一読を。

君はこの国を好きか (新潮文庫)
鷺沢 萠
新潮社
売り上げランキング: 533882

Written by shunsuke

2006年5月29日 at 9:20 午後

カテゴリー:

Tagged with

遠くにありて思うもの

leave a comment »

イスタンブールの空港で大火災が発生!昨夜このニュースにテレビに釘付けになった。黒く燃え上がる空港のビル。黒煙が広がっていく中、逃げ惑う人たち。テレビ画面を見た瞬間、二ヵ月半前の自分が見た空港の姿が目に浮かんできた。

ほんの二ヵ月半前、僕はあそこの空港に降り立った。数十分だったけど、確かにあの場所に僕はいた。自分が行ったことのある場所、関係したことのあるモノに対しては人は敏感になる。どんなに遠い場所の出来事であっても、どんなに自分の日常から離れたことであっても、自分との関連性を見つけた瞬間、それはリアリティとなるからだと思う。今回、黒煙に包まれた空港を見て僕が感じたように。

そして、きっとそのことは人に対しても同じなんじゃないか。いかに、相手と自分との関連性を見つけ出して共感を覚えるのか。そこに人間関係におけるリアリティが生まれるのだ、そう思う。

これまで僕は、人づきあいが下手な人間だった。自分本位でしか相手との距離を測ることができない人間だった。きっと、自分の中に自信を持てるモノサシがなかったんだろう。そして、そのことは今も変わらない。変わったことがあるとすれば、自分が不器用なこと、苦手なことを素直に認めれるようになったことくらいだ。

だからこそ、自分の中で相手との距離を測るモノサシをしっかりと持っていたい。
そのためにも、自分と相手とをつなぐ関連性の選択肢を多く持っていたい。

keep traveling, going forward

きっと、一人旅を始めた10歳のころも無意識にそんなことを考えていたのだろう。27歳になって、ようやく自分の原点を言葉にできるようになってきた。うん、悪くないね。

さあ、北海道も残り二ヶ月。思う存分楽しんでいこう。

Written by shunsuke

2006年5月25日 at 10:10 午後

過激な予告に思うこと

with 2 comments

「無断駐車の場合タイヤのエアーを全部抜きます」
苫小牧駅前にて発見。
いやあ、なかなか過激な予告だ。
これって器物損壊にならないのかな?

北海道は車社会だ。
道は片道三車線当たり前、歩道は自転車道。
9年近くいた茨城も車社会だったけど、ここは茨城以上だと思う。
北海道だけで九州よりも広いから当然といえば当然だけど。
その分、昔からあった駅前が寂れてきている。
企業進出が相次いで苫小牧自体の人口は増えているみたいだけど、
どんどん郊外へと街は広がり、みな車で移動する。
歩いて通える商店街が寂れ、大型の郊外型ショッピングセンターに人は集まる。
そして、マチのつながりが薄れていき、元からの住民と外から来た市民の間に接点がなくなっていく。

あれ?なんか似てるぞ。
つくばと。

苫小牧での時間も今日できっかり残り二ヶ月。
何か足跡を残すことができたら。
そんなうれしいことはない。

Written by shunsuke

2006年5月20日 at 10:59 午後

朝のひととき

with 2 comments

仕事明け、朝から港のまるとま食堂へ。
前回品切れで食べられなかったほっきめしを食べる。
苫小牧名物のホッキをしょうゆと酒、みりんで味付けし炊き込みご飯の上に豪快に盛る。
肉厚なホッキを一口かじると、ホッキの肉汁と絶妙な味付けの煮汁が口の中に広がっていく。
そして炊き込みご飯の中にもホッキが。
こっちは薄味で、それがまたちょうどいい。
アサリの味噌汁と漬物つきで800円。

今日も北の幸に感謝!

Written by shunsuke

2006年5月18日 at 9:49 午前

カテゴリー:

遥かなる台北

leave a comment »

先週末の登別行きの際、クマ牧場でこんなのを発見。
ニューヨーク11740km、ソウル6300km、台北11800km・・・
ちょっと、これは・・・
今、北海道の観光地では本州からの観光客の減少分を、台湾や中国からの観光客で補っているような状況だと聞いたことがある。
台湾からの人がこれを見たらどう思うのかな?
①やっぱり日本人、ジョークがうまいな、笑わしてくれるぜ
②日本人、台湾のことよく知らないんだね。
③おいおい、そりゃないだろ。昔、植民地にしてたところだぜ。バカにするにもほどがある打倒日帝!
まあ、①だったらいいんだけど、台湾の人だったら軽く流してくれるだろうし。
でも例えば、僕が他の国でこれを見たらどう思うか?
あっここの人たちは日本に興味をもっていないんだな。別にどうでもいいんだな。
きっとそう思う。
寂しいし、悲しい。
そんなところ、人に対して好感は抱かない。
もしかしたら、この誤表記がきっかけでその国が嫌いになってしまうことだってあるかもしれない。
観光でやっていこうと思うんだったら、そのあたりまで気をまわしたほうがいいのでは?
考えすぎかな。

Written by shunsuke

2006年5月17日 at 12:18 午前

カテゴリー: 旅行

不良クマ

leave a comment »

登別のクマ牧場にて。

クマさんも大変のようです。

こりゃ、クマった。

Written by shunsuke

2006年5月16日 at 7:41 午後

カテゴリー: 旅行

ギブス

leave a comment »

「うーん、手首が炎症を起こしてるね。全治三週間」
先日、生まれて初めてギブスをはめられた。
医者によると手首が炎症を起こしているとのこと。
普段は気が付かないが、手首は日常のいたるところで使っている。
だからギブスで固定しないと、なかなか回復しないんだとか。
ほら、こうしてタイプしているときも手首を使っている。
おかげでゴールデンウィークに計画していた自転車旅行は夜の小樽ツアーへ変更。
が、原因がはっきりしない。
なぜ炎症を起こしたのか。
考えられるのは、4月の研修の時に手書きでたっぷり字を書いたことくらい。
そりゃあ、ないだろと思うが、それ以外に見当たらない。
周りから笑われそうだが、本人は笑えない。
とりあえず、労災でも申請します。

Written by shunsuke

2006年5月7日 at 4:23 午後

カテゴリー: キーンベック病

北の幸、海の幸!

leave a comment »

港のそばの「まるとま食堂」へ。
いくら、ウニ、マグロ、サーモンなど八種類の魚介がのったミックス丼を食べる。
これだけのって1500円。
なかでも苫小牧名産ホッキ貝は格別。
いやあ、たまりませんな。
あっ写真がアップロードできない・・・

Written by shunsuke

2006年5月2日 at 4:52 午後

カテゴリー: