人に学びて、自然とともに生きる

Never stop exploring, Keep your curiosity fresh

Archive for 6月 9th, 2010

端午節に青い空が見たい

with 2 comments

すっきりしない。仕事もプライベートも体調も、この雨季を迎えた南寧のじめじめした感じのようにすべてがすっきりしない。もうなんか仕事なんて投げ出してどこかに行きたい、消え去ってしまいたい。
 
と愚痴ってはみるもの投げ出すような度胸はないので、せめて青い空が見たい。空の果てまで突き抜けるような、すべてのもやもやを吹き飛ばすようなそんな青空が見たい。と夜中にそんなことをもじもじと考えていた。
 
もうすぐ端午節。中国では6月14日の月曜日から16日の水曜日まで三連休になる。12日と13日の土日は出勤日となるのだけど、有休消化奨励日のようなもの。そうだチベットに行こう。それもあまり人が来ない青い空が見えるチベットに行こう。
 
もともとは次の週末まで休みをつなげて九連休にして、フンザに行こうと思っていた。ところがフンザが土砂崩れで川がせき止められて巨大なダム湖ができあがり大変なことになってしまってる上、仕事が忙しくなりそれどころじゃなくなってきた。
 
陸域観測衛星ALOSによる衛星画像 http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_av2_pakflood_100530.htm
 
ワールドカップも始まるしゆっくりしようかなと思っていたのだけど、せっかくの休み5日間でどこまで行けるか調べてみたらカムの秘境セルタまで行けることが判明。行ってやろうじゃないか。
 
 
6/12 ZH9563 南寧 0810 → 成都 0955
   成都 → 康定(ダルツェント)325km, 6-7h
6/13 康定 → セルタ(色達)443km, 12h
6/14 セルタ
6/15 セルタ → マルカム 279km, 6h
6/16 マルカム → 成都 341km, 7h
        3U8773 成都 1925 → 南寧 2100
 
それにしても南寧を発ったその日のうちにチベットの入口、康定に着くことができるなんてすばらしい!日本だったらこうじゃいかないな。このあたりは昆明で留学を終えた後の2001年7月に訪れて以来ほぼ9年ぶり。というよりも、チベット文化圏自体が9年ぶりだ。と、PCを探したら1998年のチベットの写真が出てきた。こんな感じの青空が見られるといいな。
 

Written by shunsuke

2010年6月9日 at 12:34 午前

カテゴリー: 旅行